WordBench 福井主催でカニの試食会もとい懇親会のおまけでカニも出るというWordPressの勉強会 WordCrab 福井 が催される(しかも美女の参加者が多い!←ここ大切!)とのことで、関東から迷惑も考えず遠路大挙して押しかけてきました。
本当は参加したかったのにできなかった方々、ほんとうにすみません。。来月26日には、東京でも勉強会をしますので、是非いらしてください。(無茶振り&宣伝)
月: 2011年1月
WordPressの新機能 複数タクソノミークエリーまとめ
先日、「WordPress 3.1 RC3 をみんなでテスト! 」に参加し、その際、複数カスタムタクソノミークエリー(en. Multiple Taxonomy Handling)のテストを担当させてもらいました。
ついでに、仕様などについても探ってましたので、まとめてみることにします。
WordPressの実行フローを視覚化してみる
WordPressはファイルが沢山あって、どこがどう動いているのか・・・ということはありませんか?
index.phpからずっとソースを追っていけば分かってくるのですが、なかなかそんな時間も・・・という方向けに、実行フローを図案にしてみました。
WordPressの短縮URL wp.meを検証してみる
Simple Colors にも WordPress.com Stats を導入して、アクセス解析と共に短縮URLの wp.me が利用できるようになったのでどのようなものか検証してみました。
WordPressの翻訳(po)ファイル抽出方法
この間、フォーラムへの回答に、「翻訳ファイルを抽出することもできますが、難しいので(略」とか書いてしまったのですが、なにげに回答リストを見ていたら過去の回答の中にばっちり手順を回答してありました。。。