WordPress の記事一覧で他ユーザーの投稿を非表示にする

http://ja.forums.wordpress.org/topic/15002 への回答例として

他ユーザーの投稿を編集する権限がない場合に、一覧表示から他ユーザーの記事を除外してしまう方法

function exclude_other_posts( $wp_query ) {
	if ( isset( $_REQUEST['post_type'] ) && post_type_exists( $_REQUEST['post_type'] ) ) {
		$post_type = get_post_type_object( $_REQUEST['post_type'] );
		$cap_type = $post_type->cap->edit_other_posts;
	} else {
		$cap_type = 'edit_others_posts';
	}

	if ( is_admin() && $wp_query->is_main_query() && ! $wp_query->get( 'author' ) && ! current_user_can( $cap_type ) ) {
		$user = wp_get_current_user();
		$wp_query->set( 'author', $user->ID );
	}
}
add_action( 'pre_get_posts', 'exclude_other_posts' );
所有 (1) | すべて (7) | 公開済み (4) | 下書き (3)

の数字が合わなくなってしまうのが気になる方は、CSSで .count に display: none; があたるようにしてください。

WordPress のマルチサイトを複数のドメインで動かす

CODEX の wp-config.php の編集 にもあるように、WordPress アドレス (URL) とサイトアドレス (URL)を環境変数を用いて、動的に定義すると複数のドメインでアクセスできるようになります。

ただ、この方法は、マルチサイトでは機能しません。
では、どうするかというと、マルチサイト起動時にサイトとブログを判別する部分をカスタマイズします。

サイトとブログの判別は、wp-includes/ms-settings.php にて行われていますが、ここには、

if ( !isset( $current_site ) || !isset( $current_blog ) ) {

という分岐があり、$current_site と $current_blog を事前に設定しておけば、WordPress デフォルトの判定ロジックを回避することができます。
この条件分岐の直前に

if ( defined( 'SUNRISE' ) )
	include_once( WP_CONTENT_DIR . '/sunrise.php' );

と、なんともご都合的な分岐があるので、

wp-config.php に

define( 'SUNRISE', true );
define( 'MY_CURRENT_SITE', 'my.example.com' );

を定義しておき、sunrise.php では、

	if ( ! defined( 'MY_CURRENT_SITE' ) ) { return; }
	$current_site = new stdClass();
	$current_site->id = SITE_ID_CURRENT_SITE;
	$current_site->path = PATH_CURRENT_SITE;
	$current_site->blog_id = BLOG_ID_CURRENT_SITE;
	$current_site->domain = MY_CURRENT_SITE;
	$current_site->cookie_domain = MY_CURRENT_SITE;
	wp_load_core_site_options( $current_site->id );
	$current_site->site_name = wp_cache_get( SITE_ID_CURRENT_SITE .':site_name', 'site-options' );

	$_current_blog = new stdClass();
	$path = preg_replace( '|([a-z0-9-]+.php.*)|', '', $_SERVER['REQUEST_URI'] );
	$path = str_replace ( '/wp-admin/', '/', $path );
	$path = preg_replace( '|(/[a-z0-9-]+?/).*|', '$1', $path );

	$blogname = htmlspecialchars( substr( $_SERVER[ 'REQUEST_URI' ], strlen( $path ) ) );
	if ( false !== strpos( $blogname, '/' ) )
		$blogname = substr( $blogname, 0, strpos( $blogname, '/' ) );
	if ( false !== strpos( $blogname, '?' ) )
		$blogname = substr( $blogname, 0, strpos( $blogname, '?' ) );
	$reserved_blognames = array( 'page', 'comments', 'blog', 'wp-admin', 'wp-includes', 'wp-content', 'files', 'feed' );
	if ( $blogname != '' && ! in_array( $blogname, $reserved_blognames ) && ! is_file( $blogname ) )
		$path .= $blogname . '/';
	$current_blog = wp_cache_get( 'current_blog_' . DOMAIN_CURRENT_SITE . $path, 'site-options' );
	if ( ! $current_blog ) {
		$current_blog = get_blog_details( array( 'domain' => DOMAIN_CURRENT_SITE, 'path' => $path ), false );
		if ( $current_blog )
			wp_cache_set( 'current_blog_' . DOMAIN_CURRENT_SITE . $path, $_current_blog, 'site-options' );
	}
	unset($reserved_blognames);
	$current_blog->domain = MY_CURRENT_SITE;
	$blog_id = $current_blog->blog_id;
	return;

といった感じで、$current_site と $current_blog を設定。
それと、WordPress アドレス (URL) とサイトアドレス (URL) のドメインを置換するため

add_filter( 'option_siteurl', 'my_filter_siteurl', 10 );
add_filter( 'option_home', 'my_filter_siteurl', 10 );
function my_filter_siteurl( $option ) {
	if ( is_multisite() && defined( 'MY_CURRENT_SITE' ) ) {
		$option = str_replace( DOMAIN_CURRENT_SITE, MY_CURRENT_SITE, $option );
	}
	return $option;
}

をプラグインとして稼働させると、MY_CURRENT_SITE で定義したドメインで表示できます。

※ まだ、検証不足なところもあり、全ての機能が問題なく稼働するかわかりません。
※ 機能するのは、ディレクトリ型のマルチサイトです。マルチドメイン型では、sunrise.php での、$current_site と $current_blog の判別ロジックを変える必要があります。

マルチサイトの設定を一括で変更するスクリプト

必要に迫られて、つい。。

注意事項とか利用方法とか

  • wp-load.php へのパスは、環境によって合わせてください。
  • $update_options の配列に、オプション名をキーに、設定したい内容を値として記述してください。
  • 値をnull で指定すると、設定を削除できます。
  • 元に戻すことはできませんので、実行前にoptionsテーブルのバックアップをとってからにしましょう。
<?php
$update_options = array(
	'option_name_1' => 'option_value 1',
	'option_name_2' => 'option_value 2',
	'option_name_3' => 'option_value 3',
	'delete_option_name_1' => null,
	'delete_option_name_2' => null,
);

require_once( 'path-to-wp-root/wp-load.php' );

$blogs = $wpdb->get_col( $wpdb->prepare( "SELECT blog_id FROM $wpdb->blogs WHERE site_id = %d ORDER BY registered DESC", $wpdb->siteid ) );

if ( $blogs ) {
	foreach ( $blogs as $blog ) {
		switch_to_blog( $blog );
		echo "\n" . get_bloginfo( 'name' ) . "\n";
		foreach( $update_options as $option_name => $option_value ) {
			if ( is_null( $option_value ) ) {
				$ret = delete_option( $option_name );
				if ( ! $ret ) {
					echo $option_name . " が削除されませんでした。\n";
				} 
			} else {
				$option_value = maybe_unserialize( $option_value );
				$ret = update_option( $option_name, $option_value );
				if ( ! $ret ) {
					echo $option_name . " が更新されませんでした。\n";
				} 
			}
		}
		restore_current_blog();
	}
}

WordPress 3.5 でメディアのリンク先から添付ファイルのページの選択肢を消去する

WordPress 3.5 から、メディアアップローダーがガラッと変わって、3.4 までの画像を添付ファイルページにリンクさせない方法が使えなくなってしまっていますが、下記コードで(かなり強引ですが)消すことができます。

function media_script_buffer_start() {
	ob_start();
}
add_action( 'post-upload-ui', 'media_script_buffer_start' );

function media_script_buffer_get() {
	$scripts = ob_get_clean();
	$scripts = preg_replace( '#<option value="post">.*?</option>#s', '', $scripts );
	echo $scripts;
}
add_action( 'print_media_templates', 'media_script_buffer_get' );

具体的には、該当部分のスクリプトを出力している部分の一部をバッファリングして(表示を止めてPHPで文字列として扱えるようにしています)、該当部分のコードを削除しています。

1つ間違うと必要な箇所を消してしまう可能性があるなど、本当はあまり使うべき手法ではないと思っているのですが、WordPress そのものを書き換えるよりはいいので、まあ、参考程度にとどめておいてください。

3.4まではこちら → WordPressのメディアアップローダーの”添付ファイル投稿URL”ってボタンを消してハッピーになる方法。
※ 串本先生、GitHub のコードが見えてへんで。

マルチサイトでサイト作成時に自動的に ktaisession テーブルが作られるようにする

マルチサイトだと ktaisession テーブルが作成されずに、フィーチャーフォンで管理画面にログインできない貴方に。

add_action( 'wpmu_new_blog', 'generate_ktaisession_table' );

function generate_ktaisession_table( $blog_id ) {
	global $Ktai_Style;
	
	$blog_id = (int)$blog_id;
	if ( ! is_object( $Ktai_Style ) ) { return; }
	if ( ! class_exists( 'KtaiStyle_Install' ) ) {
		$admin_dir = WP_PLUGIN_DIR . '/' . $Ktai_Style->get( 'plugin_dir' ) . '/' . KtaiStyle::ADMIN_DIR;
		require_once( $admin_dir . '/install.php' );
	}
	if ( switch_to_blog( $blog_id ) ) {
		KtaiStyle_Install::install();
		restore_current_blog();
	}
}